Archive for 2016

祝 20周年!!

2016-06-11

こんにちは!pashaスタッフ一同です。

実はこの度・・・秘かに・・・6月8日で・・・20周年っっっっっ!!!を

迎えちゃいました~っ! パチパチパチ!!

 

しかし・・20年っ すごいですね~!何だか他人事のような感じですが

本当にあっっと言う間の20年でした。

今 思うと、色々な事があり、時間をかけ一つ一つ、乗り越えて来ましたが

それもこれも、ありきたりな言葉になりますが、1人ひとりのお客様あって

の事だと、本当に痛烈に深く深く感じています。そして20年の月日の

中で、オープン当初から今に至るまでに数多くのスタッフメンバー達もお店を

共に育ててもらい、そういった中で、退職したメンバーや独立したメンバー

のお陰で、今いる自分達は成り立っていると、永い年月を経て、感じる

事が出来るようになりました。

今までのメンバー全員でおーきなサロンで1日でもいいから仕事が出来たら

本当に無敵だろーなーっと妄想ばかりしています 😎

この場をかりて、お客様をはじめ、pashaに関わって頂いた、全ての方々に

本当に、ありがとうございました。

 

今では、当時小学生、中学生、高校生だったお客様も、立派な

お父さんやお母さんになり、中にはバリバリの企業戦士で活躍している

様子を髪の毛を通して、かいま見る事が出来、これこそ一人のお客様

と、ながーいお付き合いが出来るサロンを創るんだと志した事が、今 毎日

実感しながら営業出来る事に、心から幸せを感じています!!

何となくの、今の所の結論が、やはり やり続けるっ!事。

だから、これからも、スタッフ一同の成長と共に少しずつお店も成長し

この先も時代に順応し、変化する事も大切ですが、今できる事をとことん

追求し極め、ともかく何よりも、技術は上手くなり続けるをモットーに

猛進していきたいと強く思っています。

ですので・・お客様、皆さんも、懲りずに、ずーっとお付き合いしてくださいね!

もしpashaが少しでも調子に乗ってんな~っと感じたら、遠慮なく

言って下さいね~! お前ら調子のんなよっ と!

DSC_4868DSC_4869頂いた胡蝶蘭!!!

本当に感謝です。そういったお気持ちに見合うようなお店になれるように

もっともっと頑張りますっ!

またまたこの場をかりて、スタッフ皆で ありがとうございましたっ。

残り今年も半分っっ!全力ですよ~~~~!

 それから、夏休み明けにpashaから、ささやかなサプライズがありますよ~

おたのしみに~!!

 

オクトーバーフェスト2016

2016-06-05

こんにちは、中村ですDSC_3862

 

つい先日GWにたまたまお休みが被ったのもあり、久しぶりに休日に出かけてきました(^^)

でも、どこ行っても混んでますね(;一_一)

そんななか今年向かったのは、池袋オクトーバーフェスト2016!

これだけで分かった方はきっとビール好きですね(^^)

そう、向かった先は、ビールフェスです。

お台場の肉フェスとちょっと悩んで、今年はやっぱりこっちに行ってみる事に!

 

R1012024     

池袋西口公園開催だったので、家から10分(笑)

飲みすぎても歩いて帰って酔いを覚まそう作戦もばっちりです(^^)

CD_G6o-UkAAQn85

普段休日休みの人たちと、久しぶりに(^^)

いつも僕が誘われるとしたら、金曜の夜か土曜の夜か、、、って次の日仕事の日ばっかり(笑)

images

o0480036013637734397

おすすめはHOFBAU.MUNCHEN

王室の為に作られたビールらしいですが、確かに飲みやすい~!

いくらでも飲めちゃうので、きりがいい所で、帰る予定が夜までいちゃいました笑

img_0327

夜にもなると仕事帰りの方でいっぱいです。

次回開催は来年かもしれませんが、ビール好きな方は必見ですよ~(^^)

 

 

 

Day trip mountain『湯の丸山~烏帽子岳』前編

2016-05-28

こんにちわぁ~飯村ですiimura_01

皆さんお待たせしました!!

今年も『Day trip mountain』解禁です。

毎度の事、メンバーは変わらず、パシャ代表溝口氏・プレジール代表山崎氏・オデット代表林氏・そして歩くマップ事飯村の4人で行って参りました。個性派揃いのこのメンバー、今回も楽しませてくれる事間違いありません。

今回は天気予報が何とも愚図つき、前日までどうするか悩みに悩み、雨雲レーダーと共に出発!!

 

まぁ、事は直ぐ起きました。

集合時間、かなりの大粒の雨。

車中では、

M『いやぁ~降ってるね~』

Y『午後からはピーカンですよ~』

I『ピーカンきますかね~』

M『あ!ちょっとガソリン入れてっていい?』

っと、スタンドに到着。

H『あれ?雨が止んだ!!』

I『わぁ~本当だ!』

Y『やっぱ、俺らもってるよねぇ~』

H『本当~』

I『やっぱりもってますね~』

ガソリンをいれて出発!

Y『あれ?雨降ってない?』

ぼそっと、

H『あ・・・・さっきのとこ屋根があったんだ。』

っと全員で大爆笑!屋根がある事に誰も気づかず、突っ込まず(笑)

っとこんな感じの車中でありました。

勿論、雨の中スタートです!!

じゃじゃん!見て下さい、この赤レンジャー軍団(笑)揃いも揃って赤、赤、赤。こんなにかぶる事ってありますかね?

DSC_4440

スパイスにカラシを投入していざ出発!!

DSC_4441

湯の丸高原スキー場がスタート地点。

この雨の中誰も山に登ろうとは思わないはず。駐車場も山岳隊の車一台のみ。

DSC_4443

誰もいない貸切り登山、リフトの下が登山道のはずなんですが、人一人いないと不安になります・・・・・

DSC_4449 DSC_4450

 晴れてたら堂々と歩けるゲレンデってもっと気持ちいぃ~んだろぉ~なぁ~っと・・・・・・・

おっと!いけません。

ネガティブ発言(+_+)

そうなんです。この山岳隊にはルールが一つありまして。『Day trip mountain』を初めてご覧になる方の為に!

この山岳隊には 👿 ネガティブ発言禁止! 👿  

っという厳しい掟があるのです。そしてこの掟を破った者は・・・・・・・・罰金1000円後輩だろうが、先輩だろうが容赦しないんです。本気で没収されるんです。しかし、このルールがあるからこそ楽しく登山が出来るんです。

一人でも疲れたーーーーや、

もー無理ーーーーとか、

足痛いーーーーーなど、

言われた日には、団結力が乱れますからね。THE昭和の体育会系、それはそれは女性陣は逞しくなります :mrgreen:

DSC_4454

今回は時間にゆとりがあるので、ゆっくり、のんびり、山野草を観ながらの登山。早速ボスの足が止まります。

1463646609565

 安全祈願!!取り敢えずベルを鳴らしておきましょう(笑)

1463646612091

そして、

DSC_4456

休憩!!まだ1時間も歩いてないんですけどね(笑)

そう、今回はのんびり登山ですからね!

DSC_4468

 雨はまだ止む気配ゼロですね。。。

DSC_4465

 奥へ奥へ進みます。

DSC_4469

 桜も咲いてました。

きっとこれは桜です!?

DSC_4478

 雨雲レーダーはまだ上空です・・・・

DSC_4473

 まだモヤモヤ

DSC_4467

それもまた神秘的です。

DSC_4495

 そして遂に!山頂が見えてきました!

DSC_4494

あれです!!

DSC_4490

山頂が見えると、皆足早になるんです。

DSC_4500

けど雨だからですかね・・・・・

そ~いう事にしておきましょう!

肩が完全に落ちてます(笑) 

ネガティブ発言禁止ですから!

DSC_4502

『 湯の丸山』制覇(2101M)余裕でクリアです!

視界は・・・・・・・・・

全く・・・・・・・・・・・・

何もみえません(;一_一)

しかぁ~~~~~~~~し!!

ここから本日メインの烏帽子岳へ向かう訳ですが・・・・・・・

やっぱり我々山岳隊、もってるんです 😎

 

その様子は・・・・・・・・・後編にて!!

 

 1463646359843

 

次回予告・・・・・・・素晴らしい雲海、一度は見てみたい雲海、貸切の雲海 😛  

 

        ♡お♡た♡の♡し♡み♡に♡

再び・・・・

2016-05-21

こんにちは!狩野ですIMG_8124

 

先日、用事があり・・・・実家に帰る機会が何度かありました!(またもや実家!・・・笑)

いつもわりと弾丸なのですが・・・今回は、更に弾丸!めまぐるしくて、忙しくて・・・ヘロヘロになって帰って来ました。。。が・・・・そんな中でも、姪っ子とはしっかり戯れてきました♡

と言いますか・・・姪っ子と遊んでるから、めまぐるしくてヘトヘトなんだろ(ー_ー)!!

と言われると・・・えぇ。まぁその通りです。((+_+))笑

 

とにかく、3歳ともなると会話も一丁前で、ごまかしが効かなくなって大変ですが・・・その分遊び甲斐もあります 😎

 

『さ行』が見事に言えない姪っ子ちゃん。笑

私が、ゲホゲホと咳をしていると・・・・おままごとの診察券を渡され、おもちゃの聴診器で『ポンポンちまちゅね~』

『はい。おちまいでちゅ!まくちゅちてくだちゃいね~~』

私。『・・・・まくちゅ?』

姪。『まくちゅでちゅ!』

私。『え??まくちゅ~~??』

姪。『ま!く!ちゅ!!!』(ややキレ気味。笑)

 

正解は・・・・『マスク』でした。笑

 

最近、急に女子になり始め・・・ついに、プリキュアデビュー((+_+))

歌って踊る事がマイブーム。笑

なかなかのなりきりっぷりだったので、『アイドルになりたいの??』と聞いてみたら・・・

『ムリムリ~~~』と、手のジェスチャー付きで即答。

現実が見えている3歳児。笑

 

お気に入りのぬいぐるみは、ゴリラくん。笑

IMG_4860

 

ゴリラくんに、絵本を読んであげたり・・・笑

IMG_2106

プリキュアをみせてあげたり・・・笑

IMG_2639

 

このゴリラくん。私達が子供の時からいる、かなりの年代物です 😎

この日は、ゴリラくんと一緒に寝ていました。笑

 

次の日・・・着替えもせずに、朝からシャボン玉で遊んできました(*^_^*)

IMG_9852 IMG_9854 IMG_9859 IMG_9863

しかめっ面ですが・・・笑

本人は、とても楽しんでいます 😆

 『いっちょに、ちゃぼんだまちよーーー!!』と・・・・笑

シャボン玉なんて、何年ぶりでしょうか・・・(゜.゜)

しっかり、私も楽しんでしまいました!笑

 

いっぱい遊んで、さぞかし別れが寂しいだろう・・・と思いきや・・・・

いつもサラッと、『バイバーイ!』と笑顔で見送られます。

しょっちゅう帰り過ぎて、レアキャラ感が全くないようです 🙄

なんだか・・・複雑です。。。笑

 

さて・・・・次はいつ帰ろうか・・・・・ 😎

そうだ!横浜へ行こう!の巻。

2016-05-16

こんにちは飯村ですiimura_01

皆さんGWはいかがお過ごしでしたか?

今回はお店の定休日と重なり久しぶりに休日を満喫しました(●^o^●)

っと言っても飯村の休日の過ごし方は、常に

1・寝

2・食

3・飲

ですが、今回はなななななんと横浜中華街へ 😎

DSC_4356

10数年ぶり?位でしょうか久々の中華街は・・・・・・人人人人人さすがGW!

前に進みません(;一_一)

人ごみに嫌気がさし

DSC_4357

ご褒美ビール :mrgreen:

飲まなきゃらってられません(笑)なんて・・・・・・

着いて早速喉を潤わせてランチへ!!

DSC_4358

飲茶食べ放題 :mrgreen:

せっかく中華街に来たらちょっとは良い物を~なんて思ってましたが・・・・・・

私よく食べるんです(笑)

そして一緒の友人もよく食べるんです(笑)

高校の時の同級生で共に青春時代をソフトボールで過ごした仲間なんです。

お互い、あの時の胃袋は健在!!

DSC_4360

取り敢えずビール!!

からの~~~~~~

DSC_4363 DSC_4364

DSC_4361 DSC_4362

DSC_4365 DSC_4366

 オーダー制なので、全て熱々で出てきます❤

DSC_4367 DSC_4372DSC_4374 DSC_4370

DSC_4375

 食べるラー油をトッピングするとこれまた美味❤❤❤

他にもエビチリやカレー、八宝菜?的な物まで!! 

取り敢えず全部食します!!

勿論デザートも、、、

DSC_4377

頂きました。あまり鮮やかではありませんが・・・・・・・

やっぱり肉汁ジュワァ~~~の小龍包が一番でしたね!!

お腹も満たさせれ?いや、はち切れそうなお腹をかかえてお散歩~

DSC_4384

天気がいいので山下公園でチョロっとお昼寝タイム~(*^。^*)

DSC_4380

DSC_4387 DSC_4385

そして本日の最後のしめは、赤レンガ!!

DSC_4388

こちらではドイツビールフェスタ?的なものが 😎  

日本初上陸のビールや、ムール貝、ソーセージなどそそられる美食の数々!

勿論、

DSC_4390

頂きますよね~ドイツビール❤❤❤

DSC_4391 DSC_4394

 搾りたて :-Dフレッシュジュース❤❤❤

DSC_4392

 本当にフレッシュ過ぎです・・・・・・

期待を裏切るこのヌルヌルのフレッシュジュース 😥  

果物は常温の方が素材の甘みが引き出されて美味しいっという事で、自分に言い聞かせしっかり飲みほしました!!

飯村のお腹はMAXに膨れあがってます・・・・・

動くのもシンドイ・・・・・・

が!!

目の前に現れたのは!!

DSC_4398

海上保安庁~~~~~~

ここで海に飛び込めば海猿が助けに来てくれるかしら❤❤❤

けど今日は祝日・・・・ただただ溺れて通行人に笑われるっというオチになるのか・・・・・

今度は平日に来ようと誓った飯村でした(笑)

横浜を十分に堪能して帰宅。

DSC_4409

 

翌日・・・・・・・・・

はち切れそうだった飯村のお腹は・・・・・・・・・

見事に筋肉痛となりました・・・・・・・・

皆さんお気を付け下さい。食べ過ぎるとお腹って筋肉痛になるんですよ(笑)

今後は腹八分目!!

いい勉強になったGWでした~~~~