Archive for 2015
やみ鍋の会
以前にもブログで『落語』のお話をさせて頂いたのですが、
わたくしなかなかの出不精な上、かなりのインドアの為、
好きとは言っても年に1~2回程度しか寄席に足を運んでいませんでした。。。
(その代わり、飛行機に乗った時は必ず落語チャンネルを聞いてます )
ところが今回は!ずっと観たいな~~~♡と思っていた方の
公演とお休みが合ったのではるばる日本橋まで行って参りました!
開演が夜だったので、夕方頃着くようにお家を出発(゜.゜)
方向音痴なので駅を出てからまずは目的地まで向かってみます!
・・・早速真逆に向かってしまったので、気を取り直して。。。
発見!
小学校が併設されているとても素敵な建物でした 😳
それでは場所を覚えて・・・迷子にならない程度にあたりをウロウロ。
日本橋っぽいのでパシャリ!
小腹が空いてきたので、脱!チェーン店ということでお店を探します・・・・
散々歩き回って、ピンときたパン屋さんにお邪魔(●^o^●)
ご年配のご夫婦で営まれている、なんとも趣のあるパン屋さん。
結構ひっきりなしにお客様もいらっしゃいます 😯
まったりとお手製ココアとパンを頂きながら、
ちょっとそのパン屋さんをしらべてみると。。。
ななななんと!
大正10年創業という、とてつもない歴史を持ったパン屋さんだったのです!!!
何も知らずにふらりと入ってしまうとは・・・今日の私・・・ついてるな 😎
と、しょうもないことを考えニヤニヤしながらごちそう様でした♡
それでは・・・そろそろいいお時間ということで・・・
来ましたーーー!!!!!!
そう、私のお目当ては月亭方正♡
この日は4人の噺家さんがいらっしゃったのですが、
なんと月亭方正はトリ!
Youtubeで拝見したことはあったのですが、
目の前で聞く落語はやはり格別でした(;O;)
色んな人物を見事に演じ分ける姿は本当にあっぱれ!
きっとみなさん「ガキの使い」のイメージしかないと思うのですが、
本当に面白いので初めて落語聞いてみようかな~?
と言う方にとってもオススメです!
数分間の噺で人を惹きつけていく様にとても感銘を受けた一日でした!
いつかあの話術を盗みたいと思っている小笠原でした 😎
久しぶりの帰省
先日お休みを頂きまして、地元青森に一日帰ってきました(^^)
結婚式にお呼ばれだったんですが、なんといっても一年半ぶり?すごい久しぶりの帰省だったので、ちょっと懐かしい気分になりました。
前日の夜に前のリして、到着~!
ええ、やはり駅前だというのにほぼ人が見当たりません笑
花金なんて言葉が通用するのは、都会の方だけなんじゃないか!とおもってしまうほど静まり返ってました~(・_・;)
そして土曜日~、そして本番です。
なにが、本番かというと、友人代表スピーチがあるのです。
意外と緊張しない性格ながら、ケーキ入刀の後だった為、照明もほとんど落とされライトがあたったまま笑
(もうちょっと明るくしてもらえないかな~)
などと思いつつも、そこは友人が20年の付き合いということもあり、内容はアドリブながらも無事終える事ができました(^^)
そして会場には、えんぶり組の方もきてくれていました
えんぶり?と思う方も多いと思いますが、烏帽子をかぶった大人から子供までが参加していて青森では皆小さい頃参加していたりするんですよ(^^)
そんなこんなでお休みを頂き良き一日をすごさせて頂きました。
幸せパワーをたくさんもらってきたのでこれからも元気にがんばりまーす(^^)
CHICAGO BULLS!!!
先日は、長いお休みを頂きまして、ありがとうございました。
僭越ながら私・・・・新婚旅行に行かせていただきました!!!
行先は・・・アメリカのシカゴ!!!
なんで・・・・シカゴ?? と思った皆様。
私も、そう思います。笑
シカゴに行った目的は、ただひとつ!!!シカゴブルズの試合観戦です!!!
・・・・シカゴブルズって???っと思った皆様。
そうなりますよね~~~。。。笑
シカゴブルズというのは、アメリカのバスケットボール『NBA』のチームです!
あの有名な、マイケルジョーダンがいたチームと言うと分かるでしょうか?
・・・と。やや偉そうに、ブルズの説明しちゃっていますが・・・
実は私・・・NBA全くの無知!!!笑
NBAどころか、バスケットのルールすらよく分かりません。笑
そんな私の、浅~い知識でお送りさせていただきます。NBA好きの方・・・ごめんなさい。
しかし!!!そんな私が、NBAマニアの旦那様の夢をかなえるべく!
いざ!CHICAGOへ!!!
ちなみにこの旅。。。一試合だけかと思いきや、まさかの二試合も観戦するという、びっくりプランです 😯
最初の試合は、アウェイのため、シカゴに到着して早々隣のミルウォーキー州へ移動・・・
念願のブルズご対面です♡笑
BACKS vs BULLS
近い!!近-----いっ!!!
早めに行ったので、アップから見れました 😉
アウェイのはずなのに、ブルズファンがいっぱい 😯
観客席にいる赤は、ブルズファンです!
サッカーみたいに、ホーム側とビジター側で分かれていないので、前の席の人たちも後ろの席のひとたちも同じブルズを応援!ここは、アウェイだけどホームみたいだ!と・・・思いきや!隣の席の人はホームチームの応援をしていたり・・・ :roll: なんだか落ち着きません。。。笑!!!
NBA好きではありませんが、スポーツ観戦は大好きなので、おのずとテンションも上がります!笑
日本でスポーツ観戦をする時は、片手にビール♡は欠かせないアイテム!むしろ、ビールが楽しみ!!!みたいなところがありますが・・・・ 😆
NBAに関しては、本気で応援するので、ビールは飲まない!!!そうなので・・・笑
みんなが、ビール飲んだりハンバーガー食べたりして観戦している中・・・まさかのジンジャエール 😯
試合結果は・・・接戦でしたが、残念ながら負けてしまいましたーーー((+_+))
でも大丈夫です!!
次はいよいよ本番!!!まだ、ホームでの試合が残っています!!!笑
中一日空いたので、シカゴ市内に戻り、応援グッズをゲットして準備は完璧です 😎
私は、ジミー・バトラーのTシャツと、おさるさんをゲット(*^_^*)
このおさるさん!ブルズの帽子とTシャツ着てるんですーーー♡
かわいいので、姪っ子のお土産に♡
決戦の日。 😎
おサルも一緒に出発です♡笑
UNITTED CENTER 到着っ!!!
正面がすごい人で、後ろからしか撮れませんでしたが・・・
これも目的の1つ。
ジョーダンの銅像の前で、記念にパチリ(*^_^*)
会場に入ってみると・・・・ミルウォーキーの会場よりもはるかに大きな会場でした 😯
しかも!おそらくほぼ全員ブルズを応援しています(・_・;)
しかも!しかも!!
実は、私たちが持っていたチケットはまさにプラチナチケット☆
前回よりもさらに近い、ベンチのすぐ後ろの席!近い~~!
それどころか、通路の近くだったので、手を伸ばせばタッチが出来てしまう!!!
こんな席に、こんな知識ほぼゼロの私がいていいのだろうか・・・と後ろめたさを感じつつ。。。
もちろんこの日も、ノンアルコール!笑
スーパーナチュラルハイの旦那様に、若干引きつつ・・・・笑
私も、ちゃっかりジミーにタッチしてしまいました♡Tシャツ買いましたしね!笑
BULLS vs PISTONS
試合が始まると、目の前に巨大な選手たちが座っているので、全然コートが見えない!笑
写真では伝わりませんが、この人たちかなり大きいです 😯
結局、試合はほとんどモニターを観る・・・というオチが待っていましたが、そんな贅沢言えません!!!
結果は・・・この日も接戦の末・・・・勝ちましたーーー(●^o^●)
日本とはスケールの違う盛り上がりで、その空間にいる事に・・・不覚にも感動してしまいました。。。笑
しかしアメリカ人・・・盛り上がるのも早いですが、帰るのも早い!!!
勝利を確信した瞬間に、フライング気味で帰って行きます!
MVPインタビューなんて、聞いちゃいません!笑
そんな中・・・私たちはしばらく余韻に浸ってから帰りました。
しかしあれですね。。。バスケの試合を見慣れていない人が、いきなりNBAの試合を見てしまうと・・・
応援してるチームでもしてないチームでも、ゴールが入ると『ワーーーーォ 😯 』ってついつい喜んでしまうという欠点を発見しました。。。笑
でも・・・目の前で、すごいダンク決められちゃったら、それは相手チームでも『ぅワぁぁぁぁ\(◎o◎)/』って・・・
そりゃなりますよね?!
と・・・長々と、NBAオンリーで書いてしまいましたが・・・笑
ちゃんと観光もして来ました!
それは、次回にしたいと思います 😎
新・美容フード(*^_^*)
最近もいろんな美容健康フードがありますね\(◎o◎)/!
アサイーやギリシャヨーグルト、キヌア。。。。。
その中でも今回買ってみたのが、コチラ!!!
そうです!!このちょっと気持ちがわるい、これこそ
『チアシ―――ド!!!』
以前バジルシードドリンクを取り上げたかと思いますが
内容は全く同じで、種が水分を含み膨張してとろみがついたものです(^^)
味は無味なのでヨーグルトに入れる人が多いようですが
私はスムージーに足して飲んでいます。
食物繊維を多く摂れるとのことで今、注目の食品です(*^_^*)
ぜひ召し上がる機会があれば、お試しあれ♪
ちょっと話が変わりますが、ついに4月…
4月1日はエープリルフール♪
正直者な私にとって嘘をつくなんて
大きな課題の日でもあります(笑)
そんなエープリルフールの日にこの映画を観てきました♪
エープリルフールズ!
雰囲気だけで観た映画でしたが、とっても面白い作品でした♪
観ている最中も、みんなで笑うポイントが同じで
笑い声が聞こえてくる映画でした。
DVDばかりだったので、たまには映画館も気分転換になりますね♡
そしてそして、桜はみなさんご覧になりましたか?
私も帰り道に夜桜をパシャり(❁°͈▵°͈)
月とのコラボに成功‼︎‼︎。。。
月がちっっっさいですね(,,Ծ‸Ծ,,)笑
毎年、桜を見ると写真を撮りたくなってしまいますね。
春がスタートするかんじがいいですよね♪
みなさんが春をより楽しんでいただけるように
パシャ一同お待ちしておりまーす!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
春スキー(*^_^*)
さてさて今回は、パシャ山岳隊ではなくパシャスキー隊
お久しぶりのパシャパシャ代表新橋氏、そしてと~ってもお久ぶりの江川夫人。今回家族サービスの日になんと私達・・・・パシャ代表溝口氏、プレジール代表山崎氏、そしてパシャパシャ佐藤氏、そして飯村。オジャマムシ4匹便乗させて頂きました 😀
総勢8人、車はなななななんと10人乗り。ゆったり座れる車中、ふと見るとオジャマムシ隊員×2勿論言うまでもありませんよね、ぴったり寄り添って座ってるんです(笑)
「お前あっち行けよぉ~」
「後ろ空いてんだろぉ~」
「いい~じゃないっすかぁ~」
「ヤダよ~気持ち悪いなぁ~」
っとまぁ、ラブラブぶりをアピールされながらこんなやりとりを永遠にしつつ笑いの途切れない車中。途中ナビゲーターの飯村、寝てた訳じゃないですよ。あろうことか、ナビを停止してしまい右折するはずがそのまま直進し到着予定時刻大幅に超えて11時ゲレンデ到着。皆さん本当すみませんでした 😥
その分ゲレンデに着く前にお土産屋さんに立ち寄り、漬物の試食や酒まんじゅうの試食が出来ましたしね。(はっ・・・・この酒まんじゅうがナビゲーター飯村を・・・・・)まぁ、こんなに大きい雛人形も見る事ができましたしねっ!
旅にはトラブルがつきものって事で堪忍して下さい・・・・
さてさてゲレンデは、『パルコール嬬恋』キッズゲレンデも勿論完備してあります。
一目散に準備を済ませた溝口氏、オチビちゃんとなんだか意気投合してます
ここで新橋さんファミリーとはしばしお別れ。
オジャマムシ隊はゴンドラで山頂目指します。
久しぶりのピンクオバサン登場です(笑)ここで鐘を鳴らして皆の安全祈願!
アラサ―?アラフォー?軍団、準備体操は怠りません!
見て下さい。この貸切ゲレンデ!
「恋人はサンタクロ~~~~~~ス」っとBGMが・・・流れていないゲレンデ(笑)
誰もいない・・・・・・昔はリフト2時間待ちはあたりまえだったのに、人がいないゲレンデをどれだけ憧れた事か。けど、こうも人がいないというのは逆に淋しすぎる。多少は人がいないとね~なんて無い物ねだり。本当に誰もいないんです・・・・
毎度の事、カメラマン飯村今回も皆のベストショット撮りまくります。
が・・・・バブル絶頂期スキーブーム最前線のベテラン先輩方になかなかついていけません。あっという間にいなくなっちゃうんです。
遠~~~~い(笑)
ならば、先回りして撮るしかない!!
見て下さい。このベストショット、カメラテクニックかなり上達しました
バックには浅間山。
けど~調子にのっちゃうとぉ~
こんな感じに
この飯村のカメラワーク見て下さい。自分で言うのもなんなんですが、大分上達したと思いませんか?板が外れて宙に舞う光景、こんな写真プロでもなかなか取れません。連写ではなくシャッター1回でこのショット。いやぁ~本当素晴らしい!本当に。
1本滑り降りて↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんなんで1日持つのかしら・・・・・
まだ1本しか滑ってないのに、アメリカンドッグ休憩・・・1本ですよぉ~?1本???
気を取り直して2本目!
うんうん、いい滑り出しです!!お腹も満たされ気合入ってますね。
ぎょぎょぎょぎょ~白のウエアーは山崎隊長!!もしやもしや、そのキッカ~入っちゃいますか????
うわぁ~~~~~ぉ!
決定的瞬間が・・・・・・・
あったかどうかは 😎
そろそろ体力の限界???
クラ~ッシュ
クラ~ッシュ
クラ~ッシュ
クラ~ッシュ
4連発。
まぁ、こうなりますよね(笑)↓↓↓↓↓↓↓
も~歳には勝てないぜ・・・・・・っと心の声がヒシヒシと伝わってきます(笑)
若さは財産よ~の意味がようやく分かるようになってきた今日この頃。
こちらは元気モリモリ新橋ファミリ~(●^o^●)
とっても楽しそ~
この後新橋パパさん姫にスキーを教えてましたねぇ~
私達はゴンドラの中からず~~~~~~っと見てましたよぉ~。
ジィ~~~~~~~~~~~っとね。
優しさ100倍の家族サービスですね~
そんな中オジャマムシ隊員便乗させて頂きありがとうございましたぁ~またいつの日かご一緒させて下さい 😉
そして時刻は4時。
ラスト1本ノンストップで降りようぜっ!
明日は筋肉痛になるであろうこの体を、雪でクーリングさせ、
誰も居なくなったゲレンデを後に帰路に着きましたとさっ。
今度の山は。。。。
山岳隊として復活するので待ってて下さいね~ 😎