Archive for 2016

Day trip mountain 『甲斐駒ケ岳』 ~黒戸尾根~

2016-10-10

こんにちは、飯村ですiimura_01

皆さんお待たせしましたぁ~ 😎

今回のDay trip mountainは・・・・・・・・

前回の予告通り、遂に禁断の扉を開けてしまいました。そう、『南アルプス』です!!

そして今回もいつものメンバーっと言いたいとこですが、すみません。抜け駆けしてしまいました・・・・

別部隊で行って参りました 😎

 

今回のテーマ『果てしなく続く限界へ』

 

以前も自分の限界を知りたく、かれこれ数年前パシャスタッフで鎌倉へ自転車で行ってみたり、富士山を弾丸で1合目から登ってみたりと何やかんや色々試してみましたが・・・・・意外とすんなりクリアしてしまい、自分の限界ってどこなんだろう?っと思っていた矢先に、甲斐駒ケ岳が飯村の心を揺さぶりました :mrgreen:

 

なぜなら、甲斐駒ケ岳は日本三大急登(北アルプス烏帽子岳のブナ立尾根、谷川岳の西黒尾根、南アルプス甲斐駒ケ岳の黒戸尾根)に任命されており、なかでもこの黒戸尾根が三大急登の中でもかなりのヘビ~級らしいのです。

何がヘビ~級なのか?それは、標高差が2200メートルもあるのです!!ひたすら登る。そしてひたすら下る。それを日帰りで!!どれだけキツイ山なのか、これなら限界も感じられるかも(笑)?っと思い、

迷う事なく、『甲斐駒ケ岳~黒戸尾根~2967メートル』日帰りピストン行ってきちゃいましたぁ~

普段運動?全くしません!けど何故か自信だけはあります。飯村=ポジティブでこれまでの人生歩んで参りました(笑)なので今回もやってやりますよぉ~ 😎

 

 では、甲斐駒ケ岳スタート!!

出発は、AM5時!!

DSC_5289 

DSC_5287

 ヘッドライトをつけて暗闇の中スタートです。本格的登山です。今回は14時間登山という、標高差2200メートルとなれば、それはそれは時間もかかりますね・・・・・

まっ!!14時間なんてヘッチャラさぁ~っと、この意気込みはどこまで続くのでしょう(笑)

皆さん、飯村を見守って下さいね♡

 DSC_5290

 本当に真っ暗・・・・・・・

橋を渡らなければならないのに・・・・・・

ヘッドライトの灯りだけが頼り。

DSC_5291

暗闇の道中は、飯村大好きキノコ達がお出迎えです!!

DSC_5279

こんなに大きいキノコは初めて~~~~~

キノコ好きの飯村テンションマックス(笑)

そして、辺りはどんどん明るくなります。朝陽って気持ちいィ~

 DSC_5296

 はい。山頂までの所要時間7時間。まだまだ先は長いですよぉ~

DSC_5301

因みに、標識はこれが最初で最後。山頂までの道のり、時間は、事前に調べる事をおすすめします。高度計はあった方がいいですね!!

 

山小屋情報。

DSC_5304

歯医者???(笑)

山小屋泊を検討の際はお気を付け下さい。

ここまで歩いてこないと山小屋情報は得られません。

 DSC_5305

 ここはまだ標高850メートル位ですかね?

かなり蒸し暑いです・・・・・・

因みにスタート地点の標高は770メートル。

まだまだ先は長いです。

DSC_5307

 無心で登ります。

DSC_5309

 チェックポイント『刃渡り』

DSC_5317

 はい、ここで飯村重大なミス・・・・・・・

日焼け止め忘れました 😥

この日差しはヤバイです・・・・・・・

DSC_5337

 けど、また森の中へ。

ここからは、鎖、ハシゴの連続です。

DSC_5326

 このハシゴは全然かわいいものです。

見て下さい、この長いハシゴ・・・・・・・

DSC_5345

 長過ぎです。

DSC_5349

 たまに足場が悪いとこも、けどそんなに危険ではないかな?

DSC_5350

 山頂がどこなのか・・・・・

標高差2200メートルじゃ、山頂はまだまだみえないですね、、、、、

この辺りで山を一つ越えたとこですかね?

 

そして今回も沢山のキノコに出会いました♡

DSC_5297

 真っ赤のキノコに

DSC_5339

 マリオに出てきそうなキノコ♡

甲斐駒のMVPキノコはこの子に認定↑↑↑↑↑↑

キノコって何でこんなにかわいぃ~んだろう(^v^)

キノコに気をとられてると・・・・・・・・

DSC_5354

 はい、吊り橋?出現!!

飯村、全くの高所恐怖症ではないのですが・・・・・・

この吊り橋、かなり苦戦しました・・・・・・・

初めて自分がヘッポコだと痛感しました・・・・・・

皆さん、笑わないで下さいね。

DSC_5355

 はい、ヘッピリ腰・・・・・

DSC_5357

 ロープを掴むも、ロープがビヨォ~~~~~~ンって伸びるんですよ!!

そして、木と木の間隔も広くて・・・・・

靴がハマったら・・・・・・

っと思うと足が前に出ないんです・・・・・・

ここで完全にタイムロス。

DSC_5358

ここから挽回!!

ペース上げます!!

DSC_5365

 鎖はちょちょいのちょいです。

けど、さすがにこのハシゴは・・・・・

DSC_5509

 完全に垂直、これはさすがに落ちたら・・・・・・・

想像するだけでも恐ろしい・・・・・・

そして道中何やら剣があったので、

DSC_5360

拝んどきます(笑)

そして、山小屋~

DSC_5369

 休憩~~~~~

DSC_5374

 水分補給。南アルプスの天然水!

本物です。100円で飲み放題 😎

冷たくて美味し~体にしみるぅ~~~~~

DSC_5378

 山頂までは、まだまだ。

エネルギー補給して出発!!

DSC_5386

 ここからは山頂に近づいてきてるのをヒシヒシと感じるのですが・・・・

ガスってて全く山頂らしき山頂がみえません。

DSC_5380

たまに青空。山の天気は分かりませんね。

DSC_5508

 また剣が!岩に埋まってます。抜けない!!

DSC_5406

 鎖が出現したり

DSC_5390 

そしてまたまた剣が!!って、また岩に刺さってる 😯

DSC_5404 

どうやったら、あんなとこに剣が????

DSC_5422

 そろそろ山頂が????近い????

DSC_5420

 晴れたり

DSC_5423

 ガスったり、本当に天気がよめない。

けど雨は降らないと確信!!何故なら昨晩、星が出てたから~(●^o^●)(この知識はあってるのか?)

DSC_5424

 きっとあそこが山頂!のはず!!

DSC_5427

 

DSC_5428岩を登ります。

そう、登るんです!!

DSC_5444

 

そして、そして、そして~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 DSC_5447

 

着いた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 DSC_5451

 

☆☆☆☆☆甲斐駒ケ岳2967メートル制覇☆☆☆☆☆

 

 

雲の流れが速い。数分後には、

 

DSC_5461

 

綺麗な雲海がチラっと、

思わず、毎度のヨガポーズ(笑)

 

DSC_5477

 

まだまだ体が硬いですね・・・

 

DSC_5481

 

山頂でまったり。

 

DSC_5486

 

まさかの貸切り山頂!!平日っていいですねぇ~

 

DSC_5475

 

そして山頂で飲むコーヒーか格別に美味い 😀

 

 

DSC_5455

 

来た道を振り返り、達成感に浸る事1時間。

って、1時間?????

大変、大変、早く下山しなくちゃ~~~~~~~~

日が暮れる~~~~~~~~

いつもマイペースな飯村(笑)

今回ばっかりは、そうも言ってられません、なぜなら、スタートからここまで8時間。

そして下山は5時間かかるのですから。。。。。。

名残惜しいですが、甲斐駒よさよなら~~~~~

DSC_5499

 さぁ、気合入れて下山しますか!!

DSC_5500

 甲斐駒のシンボル?白砂。

DSC_5445

 

さぁ、闇の中へ。

 

 

 そして5時間後・・・・・・・・・・・・・・

 

 

無事下山。トータル14時間。いやいや長い道のりでした・・・・・・・

 

DSC_5512

 

もう体はボロボロです。

膝がガクガク小鹿のようです(笑)

いやいや、終わったから言える、甲斐駒ケ岳、恐るべし・・・・・・・・

飯村を小鹿にさせる甲斐駒は王者にふさわしい(笑)!!

達成感は半端ないですね~

また甲斐駒に登りたい?っと聞かれたら、飯村はこう答えるでしょう・・・・・・

『札束を積み上げてくれたらね♡♡♡』

これが、甲斐駒ケ岳、日帰りピストンの答えです 😎

 

限界への挑戦、興味のある方は是非(*^_^*)

 

DSC_5465

THE MOVIE

2016-10-04

 

 

こんにちは★吉川ですimage

 

 あっと言う間にもう10月ですね!今年もあと残り3ヶ月だなんて早すぎます(>_<)

 

ここ最近お休みの日が雨ばっかりのせいもあり、、、(*_*)映画ブームが自分の中でキテまして映画館・TSUTAYAを行ったり来たりしております(^◇^)

 

今とっても話題になっている『君の名は』見に行って来ました~~

image

 口コミ評価が高くて感動して泣ける!!っと聞いていたので期待値が上がってハンカチも持って泣く気満々で楽しみにしていたのですが、私の隣の席の方が早い段階から結構大きめな声でわんわん泣きはじめ、、、(笑)そのおかげで感動シーンなのにどんどん冷めていき結局1滴も泣けずに終わりましたーーー。でも内容と映像はとってもよかったですよ★

 

そして同じ日にもう1本!

image

さすがに1日2本連続で観ると頭痛くなりました(^◇^)

 

TSUTAYAでも気になっていたDVDを♡

image

image

image

毎回観たい物を一気に借りてしまうクセがあり、だいたい1、2本は観る時間がなくて返却するか延滞するかです(笑)

何かオススメの映画あったら是非教えて下さい(^^)★

 

ではでは~~~~★

夏の思い出

2016-09-29

こんにちは、中村ですDSC_3862

 

最近は涼しくなってきましたね~。

ようやく夏も終わって秋突入ですね。

皆さんは夏を満喫しましたか?

僕はというと念願のサッカーの大会にでてきました(^^)

実は、個人的に美容師仲間とフットサルのチームを組んでいて、毎週月曜の仕事終わりの深夜からサッカーをしてそのまま朝まで飲み会っていう流れが毎週のようにあります(^^)

サッカーしている時は楽しいので疲れなんてなんのその!って感じなんですが、そのあとの飲み会が眠くて眠くて、、笑

いつまでこのルーティ-ン続けられるか、先行き怪しくなりつつあります(^_^.)

FB_IMG_1475070936620  

こんな感じでやった訳ですが、公式の大会ではなくて、フットサル場の方が集めてくれて開催したような感じでした。

まあ結果から言うと4位でした、、1位を狙っていただけに残念。

やっぱり砂の上が予想以上にきつくて最後なんて走るだけで皆精一杯でボロボロでした、、笑

言い訳を言うと書ききれないのでこの辺で、、笑

その後はみんなでバーベキューして終わりましたよ

FB_IMG_1475070965897

FB_IMG_1475070959277

来年こそは1位取りたいですね(^^)

 

夏休みin北海道 前編

2016-09-22

こんにちわ!!横山ですimage11-e1426830728844

 

今年の夏は、みなさんいかがお過ごしでしたか?(*^_^*)

 

今までにも突然、八景島シーパラダイスに行ってみたり

突然、箱根に一泊二日旅行(初心者マークのくるまで)行って来たり

突然思いたち、好きな映画のロケ地めぐりをしてみたりと

一年で夏にアクティブを発揮する横山は。。。。。。

 

今年も健在でした♪(●^o^●)笑

しかしながら例年と違うのは、ちゃんと計画を立てたことです!!!

いや~~~。成長っていうんですかね~(^v^)ドヤ顔

1月の始めあたりから、ふと北海道に行きたくなり

『夏に北海道旅行をしない?』と母に聞くと条件付きで決定ヽ(^o^)丿笑

その条件とは。。。

①客室露天温泉付きの部屋がいい。

②布団ではなくベッド。

③3泊4日がいい。

 

(・・;)。。。なかなかに厳しい条件でした。。。。。。。

ですがこんな事では諦めないのが、夏のアクティブパワー!!!

いまだに実家暮らしの私なので今回は、日ごろの感謝をこめて

母のスネをかじらない旅行決行!!!

 

ツアーではなく、自分でホテルの予約を取り、レンタカーの予約を取り

新幹線の切符を事前に用意しました(^◇^)

そうです。。。北海道新幹線です♪

新幹線自体、中学の修学旅行以来で切符すら取るのに手間取っていました(・・;)

そして、いよいよ当日。。。。。

 10時に大宮を出発し、1時40分に新函館北斗駅到着!!!

image

 

そして、予約してあるレンタカーで函館へ!!

今回の旅行はホテルがメイン!!
というわけで、一泊目は「しおさい亭花月別館」
image
あいにく、台風の影響で雨模様(´._.`)
急遽作った。てるてる坊主。。。
部屋の外には海‼︎しかし、雨であまり写りがよくないですね〜
image

image

 

部屋の中はゆったりで一日目は観光なし(+_+)

二日目の朝。。。

朝食を食べに行くと、ガラス越しにかもめが、

わ、わ、私の朝食を狙っています(>_<)笑

実際15分程度、目の前を右へ左へ行ったり来たり。。。。

確信犯です!!!笑

image

 

 

 

後編へ続きま~~~す♪

続・DIY(゜.゜)

2016-09-17

こんにちは!狩野です!IMG_8124

 

パシャリニューアルに合わせて始動いたしました、狩野のDIYシリーズ!

7月後半から8月にかけて・・・忙しい!暑い!湿気ムンムンっ!台風いっぱい!!!!とにかく・・・忙しい!!!

などなど・・・・いろんな理由(という言い訳?)が重なりまして。。。。笑

あっという間に9月!!!

さすがに、そろそろやらないとヤバいんじゃないの~~?というささやきが、聞こえたような聞こえないような。。。。

無言のプレッシャーを勝手に感じつつ。笑 涼しくなってきたし・・・そろそろやらねばーーーー\(◎o◎)/!

という事で、やっと動き出しました。。。笑

意外と追い詰められないと動けないタイプです。 🙄

 

今回は『予約制』の看板をリニューアルします!

まず、のこぎりで板を切る所からスタート!!!

改装の時に余った、板をリサイクルして作るので、費用は0円~~ 😆

IMG_4150DIYっぽいですね~ 😎

電動じゃないのこぎりで、板を切るなんて・・・20年ぶりぐらいじゃないのかな・・・というぐらい久しぶり過ぎて、いきなり不安だらけ。。。

失敗しそうだったら、ここは店長にお任せしよう!という作戦!

のこぎりって、最初の切り始め・・・刃が入るまでが難しいので、

店長!!最初だけ・・・ちょっとお願いします(゜_゜>)

ガリガリ・・・・ん? ガリガリ・・・・・・???あれ???・・・・「あっ。お客さんが待ってるんだった~~」と・・・・

いや。本当にお客さんは、待っていたんです。けどね。。。。(*_*)

 

てんちょう~・・・・・(;一_一)

ひとり取り残され、奮闘すること小一時間・・・・

無事に切れましたーー!しかも結構きれいに切れましたーーー!!!

達成感と腰が痛いのとで、頭働かず・・・切り終えた感動の写真撮れず。。。。笑

 

その後、店長と一緒にオイルステインを何度か重ね塗りして乾かして・・・・

IMG_8879

こんな感じに変身しました!!!

 

ここから文字を入れていきます!!!

チョークで下書きをして、ペンキでなぞっていきます。

IMG_8346

木の質感を生かす為に、あえてヤスリをかけなかった為・・・・

表面がボコボコ過ぎて、全く色がのらず・・・・

ある程度は予想していましたが、思っていたよりも苦戦・・・。

失敗したらどうしよう・・・のプレッシャーが凄すぎて、変な汗いっぱいかきました(・_・;)

 

IMG_6974

少しずつ何度も何度も重ね塗りして、ようやく完成が見えてきました!!!

 

最後の取り付けは、店長にお任せしまして。。。。

IMG_2673じゃんっ!!

どうでしょうか~~~???

IMG_7502

いい感じに馴染んでくれているんではないでしょうか~~~(*^_^*)

店長が外に出て、ニヤニヤしている姿を見て、ホッとしました。。。笑 

気に入って頂けたようです 😳

 

今回のDIYで、店長のニヤニヤが止まらなかった事が、もう一つ♡

IMG_1920でんっ!!!

こちら・・・・実は、最初に切った板の片割れです!

オイルステインを塗ると綺麗に木目は浮かび上がってくるのですが・・・

『この木目・・・かっこいいね!』という事で!急遽、残っていた板を塗装して作りました!!!

壁掛けのアート(゜-゜)

余った板まで、無駄なく再利用!まさに、偶然の産物!というヤツです 😎

 

しかも!ちょうど正方形ぐらいで、サイズ感もバッチリ!

世界に同じものは一つもない、自然のアートって素敵です♡

IMG_1615

お店にもいい感じに馴染んでくれました♡

店長はこの日・・・・

『いやぁ~~大満足だよ~~~』と、ご満悦のご様子でした(゜-゜)♡

 

ぜひ皆様!!!こちらも要チェックでお願いしま~す(●^o^●)